講師紹介

中学1年生、吹奏楽部に入りサックスと出会う♪

サックスパートは人気で吹きたい人も多く…サックスパートを決めるテストをすることに!緊張してうまくいかず、テストには落ちました。だけど、どうしてもサックスパートになりたくて、、中学に来てくれていた外部講師の先生が「そんなに、サックス吹きたいなら頑張ってみるか」と言ってくださり、それがきっかけで今まだサックスを吹いています

高校でも吹奏楽部に入り、音楽を通して先生方から音楽以外にも大事なことを教わりました。

思いやり。

顧問の先生はよく思いやりが大事だ!とおっしゃっていました。

アンサンブルをすることは思いやりの心が大事なんだと感じるようになり、人との接し方とアンサンブルは同じことなんだなと思うようになりました。仲間、担任の先生、吹奏楽部顧問の先生との出会いで私の人生は変わったと思っています。



高校に入り師匠に出会う

レッスンに通うようになったのは高校一年生。

とにかくレッスンが楽しくて。

毎回ワクワクしながらレッスンに向かい、終わると早く練習がしたいと思いながら家に帰っていました。

そんなワクワクするようなレッスンがしてみたい。

と、指導に興味をもちはじめました。



サックス奏者を目指す

音大に行こうと思ったのは、高校2年生の夏が過ぎた時…正直、間に合わない!と言われていました。

でも、楽器を吹けば吹くほど、サックス奏者になりたい気持ちが高まり、音大に行くために頑張ると決めた日からは必死でした。ピアノを習い、ソルフェージュを学び…同時に高校の吹奏楽部の部長もやっていて、合奏曲も練習しなきゃ、受験に向けサックスのスケール覚えなきゃエチュード吹かなきゃ練習しなきゃの毎日で、キャパオーバーしながら過ごしていました。。

大学に進学し、高校時代からの先生につき、周りにも恵まれながらとても充実した4年間を過ごしました。

たくさんの場所で演奏させてもらい、指導をさせてもらい…大学を出てからも学ぶことがたくさんありました。


Mai Music School サックス講師

たくさんの人に出会い、たくさんの教室にお世話になり、たくさんの生徒さんに出会い、10年…。

私のなかで湧いてきていた、

自分の音楽教室を開く!

という夢。

叶うのなんてもっと先だと思っていたのですが、素敵な方々とのご縁がきっかけで、動き出すことができました!

そして2020年、10月

Mai Music School を立ち上げることが出来たのです。

私は音楽が未経験でありながら、ここまで楽しくやってこれました。

それは、恩師との出逢いがあったから。

憧れの音や目指すものがあったおかげで、とてもワクワクしながら音楽に向き合うことが出来ていたんです。


・どうやったら先生のような音が出るんだろう。

・どうやったらもっと上手になるんだろう。


たくさん悩んだからこそ、私の経験をもとに、苦痛にならない練習方法をお伝え出来ます。

未経験者の方、経験者の方にも安心して受けて頂けるように、また、次のレッスンまでが楽しみだと思ってもらえる時間を作ることを意識しています。


・サックスが吹けるなんて嬉しい!

・好きな曲がたくさん吹けて、もっともっと上手になりたい!

・レッスンのなかで吹けることが増えた!


そのように言ってくださる生徒さんとの出逢いが、さらにパワーを与えてくれます♡

そして私が大切にしているのは、ただ吹くのではなく、一緒に作り上げていくことで、頑張りも喜びも共有し、心も成長する過程です。

音楽を通じて、一人でも多くの方に幸せと喜びを感じてほしい。

音楽の時間、一緒に楽しみませんか?


Mai Music School